アウトドアに行くときにつけていきたい時計

ユリス・ナルダン:マリーン コレクション

クリスマスにプレゼントしたい高級時計 <彼氏・彼女へのおすすめは?>

創業170年を超える老舗ブランドで、錨(いかり)のロゴが目印の「ユリス・ナルダン(ULYSSE NARDIN)」。船舶用クロノメーター(船の揺れや温度変化に影響されない、高精度の携帯用ぜんまい時計)の製造にも携わり、その品はギネスに登録されるほどです。

マリーンコレクションは、ユリス・ナルダンが誇る定番コレクションの一つです。

マリーンコレクションについて、詳しくはこちらで解説しています。

[clink url=”https://oldnew.jp/ulysse-nardin_marine/”]

マリーン トルピユール デュアルタイム

2022年、定番のマリーンコレクションから「マリーン トルピユール デュアルタイム(MARINE TORPILLEUR DUAL TIME)」が発表されました。2021年に発表された限定モデル「マリーン トルピユール ムーンフェイズ」のレギュラー化となります。

「マリーン トルピユール」の由来は、戦艦等に対して高速・機動性にすぐれた攻撃能力を持つ小型魚雷艇にちなんだものです。ホームタイムとローカルタイムの2つの時刻調整をボタンのみで簡単にできる機能を内蔵しています。ストラップは別売りのストラップに付け替えることも可能です。

ユリス・ナルダン マリーン

ユリス・ナルダンのマリーン クロノメーター 43mm

海の赴くままに生きる男のための時計、それがユリス・ナルダンのマリーンです。1846年の創業以来、クロノメーターの名門として名を馳せてきたユリス・ナルダン。その卓越した技術力と洗練されたデザイン美学が結晶したのが、このマリーンなのです。海を愛する男の自由奔放な魂と、どこまでも高みを目指す冒険心を感じずにはいられません。

マリーンが持つ最大の魅力は、航海時計の血統を受け継ぐ精緻なムーブメントでしょう。UN-26自動巻きキャリバーはスイス時計界の最高峰とも言える技術の粋。海の荒波をものともしない圧倒的な精度で、冒険者の道しるべとなってくれます。

そしてダイアルに輝くアンカーモチーフ。海の男の勇気と決断力の象徴とも言うべきそのシンボルは、まるで大海原を切り拓く先駆者の勲章のよう。一本一本丹念に手作業で作り上げられるその佇まいは、究極の男の美学です。

海の男の夢が結実した、究極の時計。それがユリス・ナルダンのマリーンなのです。

ページが見つかりませんでした | 正規販売店銀座オールドニューインク
OLD NEW incは高級ブランド時計・宝飾品の正規販売店です

パルミジャーニ・フルリエ トンダ PF スポーツ

パルミジャーニ・フルリエのトンダコレクションGPHGの受賞

冒険家のための時計、それがパルミジャーニ・フルリエのトンダ PF スポーツです。1997年、天才時計師ミシェル・パルミジャーニが設立したブランドの誇る、最新のスポーツウォッチ。トンダ PF スポーツには、未踏の地へ挑む冒険家の勇気と情熱、そして何ものにも縛られない自由な精神を感じずにはいられません。

トンダ PF スポーツが持つ最大の魅力は、その前衛的なデザインでしょう。ラウンドシェイプのケースに組み合わされたクッション型のベゼルが生み出す独創的なフォルムは、まるで未知の領域に飛び込む冒険家の逞しい肉体を思わせます。

ブランドのアイコンとも言うべき”トンダ”のフォルムに、スポーツウォッチのエッセンスを見事に融合させた唯一無二の存在と言えるでしょう。

冒険家の夢を形にした、究極の時計。それがパルミジャーニ・フルリエのトンダ PF スポーツなのです。この一本があれば、世界中のどこへでも行ける。トンダ PF スポーツが、貴方の冒険者魂に、終わりなき情熱の火を灯し続けてくれるはずです。

トンダコレクショントンダコレクションを解説:パルミジャーニ・フルリエがおすすめGPHG受賞のラグスポ時計を解説:パルミジャーニ・フルリエが贈るGPHG受賞のラグスポ時計
トンダGTやトンダグラフGTで有名なトンダコレクションは、パルミジャーニ・フルリエの躍動感あふれるラグスポ・ウォッチです。ジュネーブ・ウォッチメイキング・グランプリ(GPHG)の受賞歴もあります。トンダコレクションの由来と有名モデルをご紹介...

スント Core

スント Core

フィンランド発の本格アウトドアウォッチブランド、スント。その中核をなすCoreシリーズは、アウトドア愛好家なら一度は腕に憧れる存在と言っても過言ではありません。

その圧倒的なまでのタフネス。極限の環境下でこそ真価を発揮する、まさに勇者の遺伝子を受け継ぐかのような佇まいです。気圧や高度、天候の変化を予測し、自然の脅威から身を守ってくれる頼もしい相棒です。

文字盤に配されたコンパスベゼルは、深い森の中で道に迷った時でも、いつだって冒険者を正しい方角へと導いてくれます。そしてログデータを眺めるたび、まるでスントCoreが、アウトドアで得たかけがえのない経験の証明書のように感じられるのです。

ストームアラーム機能は、突如襲ってくる暴風雨から身を守る最後の砦です。それは自然を愛するがゆえに、自然の脅威をリスペクトする冒険者の矜持を表しているかのようです。

このタフネスボディに秘められた情熱と誇り。スントCoreは、アウトドア愛好家の魂の結晶と言っても決して過言ではありません。

シチズン Promaster

日本が誇る時計ブランド、シチズン。その中でも国産アウトドアウォッチの最高峰とも言えるのが、Promasterシリーズです。このPromasterには、日本人の几帳面さと真面目さ、そしてものづくりへの情熱を感じずにはいられません。

Promasterの魅力は、なんと言ってもその機能美。必要にして十分な機能を、無駄なく凝縮したそのフォルムは、まるで日本刀の如き佇まいです。エコ・ドライブを搭載し、太陽光を動力源とする環境配慮型の設計は、自然を愛するアウトドアマンの心をがっちりとつかんで離しません。

文字盤の視認性の高さは、ちょっとやそっとのアウトドアウォッチでは真似できない領域と言えます。また、200m防水のタフネスボディは、海の中でも使える本格派です。

シチズンPromasterは、日本人だからこそ生み出せた本物のアウトドアウォッチ。そんな日本の誇りとも言える一本を、ぜひ多くのアウトドア愛好家に手にとってもらいたいと思うのです。

ポラール Grit X

ポラール Grit X

北欧フィンランド生まれのスポーツウォッチブランド、ポラール。その中でも、アウトドアシーンに特化した最新モデルが、このGrit Xです。ポラールがGrit Xに込めた「北欧のアウトドアスピリット」とでも呼ぶべきものを、強く感じずにはいられません。

Grit Xは、過酷な環境下でのトレーニングを支援するために生まれました。GPSによるルートナビゲーション、気圧高度計、コンパス、そして最大100時間のバッテリー持続時間。それらはすべて、自然の中で長く、たくましく活動するためのマストアイテムです。

そして何より、Grit Xはアスリートのコンディション管理にも細やかな配慮を見せます。睡眠の質や回復度合いを可視化するリカバリープロ機能は、アスリートの体調管理に革新をもたらすはず。それは北欧ならではの、人間性を尊重するまなざしの表れと言えるでしょう。

タグ・ホイヤー Connected Modular

スイスの高級時計ブランド、タグ・ホイヤー。その名門が放つ、アウトドアスマートウォッチの最高傑作が、このConnected Modularです。伝統と革新が交錯する、まさに時計界の”スイス・アーミーナイフ”とも呼ぶべき一本。

Connected Modularの真骨頂は、なんと言ってもそのモジュラーデザインです。時計本体、ストラップ、ラグ、その全てがカスタマイズ可能な可変性は、他のアウトドアウォッチには見られない特権と言えるでしょう。

Intel製プロセッサとGPSを内蔵し、Google Wear OSを搭載しています。それはもはや腕時計の域を超え、手首で完結する”ウェアラブル・アウトドアギア”の新たな地平を切り拓く存在です。そしてサファイアクリスタルとチタンケース、50m防水が約束する揺るぎないタフネスはタグ・ホイヤーの情熱が生んだ、新時代のアウトドアマシンと言えるでしょう。

ロレックス Explorer II

探検家の為に生まれた時計、それがロレックスのExplorer IIです。その佇まいは、まるで過酷な環境に立ち向かう冒険者の頼れる相棒のよう。ロレックスの誇りと情熱が、Explorer II(エクスプローラーII)には凝縮されているのです。

Explorer IIが持つ最大の魅力は、何と言ってもその昼夜を問わない抜群の視認性でしょう。夜光インデックスとメルセデス針、24時間表示ベゼルの存在が、洞窟探検のような完全な暗闇の中でも、時間を正確に読み取ることを可能にします。

そしてオイスタースチールの42mmケース、100m防水と磁気シールドを備えた頑強さ。それは人類の英知の結晶とも言うべきロレックス独自の技術です。1971年、Explorer IIを腕に北極点に立ったことで知られる探検家のスティーブ・コールトンの偉業は、Explorer IIのタフネスを世界中に証明しました。

オメガ Seamaster

 

タイトルとURLをコピーしました